新着トピックス
(04/26)Que sera sera Wakana Shiratani exhibition@ART COCKTAIL
(01/27)ミランダ・ジュライ新作『the Future』公開記念 短編上映イベント@digmeout ART & DINER
(01/20)WAKKUNさん+劉長煒さん個展「陶+]Y」、元町 南京街ギャラリーで開催中!
(01/19)I Believed The Future./GOMA&Jungle Rhythm Section
(01/10)wassaさん2013年初個展『あたり』@ondo
(01/09)片桐はいりの『カルメン』、神戸から!
(01/01)A Happy New Year2013&1月必見!『フラッシュバックメモリーズ3D』
(01/27)ミランダ・ジュライ新作『the Future』公開記念 短編上映イベント@digmeout ART & DINER
(01/20)WAKKUNさん+劉長煒さん個展「陶+]Y」、元町 南京街ギャラリーで開催中!
(01/19)I Believed The Future./GOMA&Jungle Rhythm Section
(01/10)wassaさん2013年初個展『あたり』@ondo
(01/09)片桐はいりの『カルメン』、神戸から!
(01/01)A Happy New Year2013&1月必見!『フラッシュバックメモリーズ3D』
2012年12月08日
2010年08月20日
元町映画館8/21オープン!

今日はいよいよ明日8/21オープンする元町映画館をご紹介します。
元町に手作りのミニシアターが誕生すると聞いて、近くを通るときには顔を出したりしていましたが、8/1のプレオープンでは山形ドキュメンタリー映画祭で上映されたスイスの難民受け入れ施設を描いたドキュメンタリー『要塞』を上映し、多数のお客様が来場、反響を呼びました。
シネコンでは見ることのできないような良質な映画や、ドキュメンタリー、過去の名作など様々なプログラムを楽しむことができそうな元町映画館は、元町商店街(浜屋の近く)内にありますよ。
オープニング上映作品は、

『狙った恋の落とし方』2008年中国
グー・ヨウ&スー・チー主演で贈る大人のラブコメは、北海道でのロケで大自然に溶け込む二人とそのエピソードにほろり&ニンマリ。
2009年大阪アジアン映画祭で邦題『誠実なおつき合いができる方のみ』としてクロージング上映され、人気を呼んだ作品。

『赤毛のアン グリーンゲーブルズへの道』1989年日本
1979年TVシリーズとして放映された『赤毛のアン』の1〜6話までを劇場版として再編集。辛い境遇でも想像力を活かして自分の道を切り開き、マシューやマリラたちの心を開いていく様子を描く感動作。
また、9/4からは芥川龍之介の原作をモチーフにした『トロッコ』が上映決定。初日には川口浩史監督の舞台挨拶も行われますよ。

『トロッコ』(2010年日本)
芥川龍之介の短編小説『トロッコ』をモチーフに、日本と台湾のキャストが結集。伝承すべき歴史と心の原風景を優しく描くヒューマンドラマ。
台湾で現存するトロッコに乗った兄弟のシーンにワクワクします。
町の人に愛され、町に根付き、新しい文化の発信地となってくれることを期待しています。もちろん応援しますよ!!!
元町映画館
■住所 神戸市中央区元町通4−1−12
■電話 078-366-2636
■地図はコチラ
■HPはコチラ
2010年05月31日
2009年09月26日
にしむら珈琲店 中山手本店(三宮 珈琲店)
今日は三宮にあるにしむら珈琲店中山手本店をご紹介します。
アルプスのホテル風の外観が神戸の北野の街に馴染む同店。1948年の創業以来、この場所で喫茶店として神戸っ子に親しまれてきたにしむら珈琲店の本店は、リニューアルしてさらにクラシカルな雰囲気を醸し出しています。
アンティークな雰囲気の店内は広々として、大人数でのお茶にもぴったり。みなさん話に花が咲いていらっしゃいました(笑)
ランチはもちろんサンドイッチと珈琲で。
食べ応えのあるサンドイッチは、しっかりと定番を押さえていますね。
北野まで足を伸ばした帰りや、三宮でお買い物のあとのお茶に、少し歩きますが、ゆっくりくつろげる珈琲店。モーニングがあるのもうれしいですね。
にしむら珈琲店
■住所 神戸市中央区中山手通1-26-3
■電話 078-221-1872
■営業時間 8:30-23:00
■定休日 無休
■その日のBGM クラッシック
■地図はコチラ
■HPはコチラ
2009年08月25日
kaffe,antik MARKKA<カフェ,アンティーク マルカ>(三宮 雑貨、カフェ)

今日は北野にオープンしたkaffe,antik MARKKA<カフェ,アンティーク マルカ>をご紹介します。
今まで期間限定北欧雑貨&カフェとしてMusicafeでもその模様をご紹介してきましたが、この秋にいよいよリアル店舗がオープン。まるか食堂 ザ ファイナルとして、新店舗のプレオープン的なイベントで早速お披露目して下さっています。
神戸女子大大学院の北側、閑静な場所の2階にあるお店は、オーナー大垣さんによる手作りの内装で、すっきりとした居心地のいい空間となっています。
今までのイベントよりも、落ち着いた色合い、アンティークものなども揃えて、ぐっと大人好みの飽きのこないセレクト。
カウンター奥のキッチンからは、まるか食堂ならではの美味しいデリ&スイーツ&パンが登場してきますよ。
いつものように、棚に並んでいるカップとお皿を選ぶところから始まるまるか食堂のデザートプレート。 種類も多く、どれにしようか悩むのも楽しくて♪
こちらはまるか食堂- exhibition / Limited shop & cafe vol.5@kaffe,antik MARKKA<カフェ,アンティーク マルカ>のメニュー。
北欧の定番、シナモンブレッドとラズベリータルト。最高に幸せなひととき〜
新店舗でもサーブするというお取り寄せでも大人気の徳島、アアルトコーヒーオリジナルブレンド。自家焙煎ならではの飲みやすく、味わい深い、おかわりしたいぐらいの美味しさ。
お店でも豆(希望の方は挽いてもらえます)やオリジナル缶が販売されていますよ。
北欧雑貨に囲まれ、北欧ミュージックBGMも聞き逃せない、五感で刺激を受ける待望のリアル店舗。これからはいつでも出会えますね♪
kaffe,antik MARKKA<カフェ,アンティーク マルカ>
■住所 神戸市中央区山本通3-1-2 2F
■電話 078-272-6083
■営業時間 11:00-19:00
■定休日 水、木曜日
■その日のBGM
■地図はコチラ
■HPはコチラ
2009年08月20日
コーヒーとお酒 Sujahta<スジャータ>(元町 珈琲、バー)
今日は元町にあるコーヒーとお酒 Sujahta<スジャータ>をご紹介します。
一度聞いたら忘れられないお店の名前、コーヒーとお酒という組み合わせの意外性など、ツボがいっぱいでお邪魔したいと思っていながら、なかなかでしたが、ようやく訪問できました。
元町駅から徒歩数分、BAL裏のフレッシュネスバーガーの近くにあるお店は、このあたりではうれしい24時まで営業(17時から)。
店内は窓際に外の景色が見える長いカウンター席が。
時間が経つとあっという間に女性のお客様で満席になり、このお店の人気を目の当たりにしました(笑)
気の効いたおつまみもちょっとしたトッピングや盛り付けが可愛らしいです。ちなみにこのカマンベールチーズには、かるくはちみつが添えられていました。
シンプルな壁面には、馴染みの作家さんの作品も飾られています。元町にひっそりと佇む人気のスポット。お酒もいいけど、コーヒーもかなり気になりますね(笑)
コーヒーとお酒 Sujahta<スジャータ>
■住所 神戸市中央区三宮町3-6-6 SANNOMIYA366ビル4F
■電話 078-334-0578
■営業時間 17:00〜24:00
■定休日 水曜日
■その日のBGM ワールドミュージック
■地図はコチラ
2008年11月13日
みみみ堂(元町 カレー、カフェ)
今日は元町にあるカレー、カフェのみみみ堂をご紹介します。
JR元町駅から鯉川筋を北上、生田新道をこえて住宅街のようなところにふっと現れたかわいい看板。
白い扉の奥の温かい光に誘われるように店内へ。
ダークブラウンの床と白い壁のシンプルな店内は、木のテーブルが置かれ、ステンドグラスなどもアクセントとなっていたり、たくさんのフライヤーが置かれていたりと、ぬくもりを感じる雰囲気です。
ランチは今日のカレー(ラムを使った辛いカレーでした)、ミニデザート付きで850円。
辛いのは大丈夫とチャレンジしたら、いい感じにホットで(笑)
この日はフォトグラファー畠山浩史さんの個展開催中で、たくさんの写真が壁面を飾っていました。
今後も個展の予定が続々。アートのあるカレー屋さん。チャイやドーナツなどのカフェづかいできるメニューもぜひ試してみたいですね。
いい感じのBGMがかかっているなと思ってお聞きすると、『ペンギン・カフェ・オーケストラ』。知る人ぞ知るイギリスのアコースティックバンドだそう。
他にもこだわりをたくさん持っていらっしゃりそうなオーナー夫妻。
カレーともども、またお会いしたい(しゃべりに行きたい!?)お店です。
みみみ堂
■住所 神戸市中央区下山手通4−14−1
■電話 078ー764−5333
■営業時間 平日 11:45〜15:30、17:30〜22:00
土曜日 11:45〜20:00
祝日 11:45〜18:00
■定休日 日曜日
■その日のBGM ペンギン・カフェ・オーケストラ
■地図はコチラ
■HPはコチラ
2008年10月21日
Cafe HARU<カフェハル>(元町 喫茶店)
今日は元町(花隈)にあるネルドリップコーヒーのCafe HARU<カフェハル>をご紹介します。
阪急花隈駅西出口から高架沿いの道路を西へ歩くとすぐに見つかるコーヒーポットの乗った看板(昨日アップをご参照下さい♪)。
中に入ると、長いカウンターテーブルがあり、はじめてきたとは思えないしっくり感があります。
モーニングを頼むとたくさん並んだカップの中から、好きなものを選ばせてくれますよ。
こちらがモーニング500円(平日11:00まで、土・日・祝14:00まで)。早起きは三文の得!とうれしくなる、たっぷりコーヒーとサンドイッチ&サラダのセットに、話もはずみます(笑)
2階は読書に最適!ゆっくりできる至福のスペース。
いつまでも読みふけっていたい、隠れ家にしたいというお客の秘かな願望を叶えてくれそう。店主セレクトの本も置かれていたり、ギターがポンと置かれているあたりも、お友達の家風でいいですね。
アウトドア大好きの店主ハルさんがその日かけていたのは、サーフィン映画『thicker than water』のサウンドトラック。
おいしいネルドリップコーヒーを飲みながら、カウンターで「一緒に山歩きましょう!」とくどかれるのも楽しい(笑)モーニングもグッドの喫茶店。次はもっとゆっくりさせてもらいます♪
Cafe HARU<カフェハル>
■住所 神戸市中央区北長狭通り7丁目1−8
■電話 078-341-4620
■営業時間 平日8:00−20:00、土・日・祝10:00-18:00
■定休日 水曜日
■その日のBGM 映画『thicker than water』サウンドトラック
■地図はコチラ■HPはコチラ
2008年10月12日
家ie(川西 カフェ、古道具)
今日は現在期間限定カフェオープン中の川西にある家ieをご紹介します。
期間限定でカフェや古道具の蚤の市などを開催している非常に興味深かったスポット。地図の入ったフライヤーを手に入れたので、やっと行けると伺ったところ・・・
店主トヨハラさんが実は顔見知りであったことが分かり、お〜っとびっくり!うれしいサプライズからはじまる訪問となりました(笑)
古道具好きのトヨハラさんが数年に渡って集めた道具たちがディスプレイされ、購入できます。今回は、台所用品など身近に使えるものが中心。とはいえ、いすや間仕切りなどの大物も♪
こちらはタイのメモ帳や封筒、絵本などもありますよ。
野菜をふんだんに使った限定15食のいえごはん(1000円)
品数も多く、ボリュームもたっぷり。何よりも体がよろこびそうなおうちごはんをこの空間でいただけるのがうれしい。
メインはサーモンのフライにたっぷりの手作りタルタルソースを添えて。本当におなかいっぱいになる美味しいいえごはんでした♪
ゆったりした畳の間で、ゆっくりと話に花を咲かせる楽しい時間。
居合わせたお客さん同志でも話がはずんだり、北摂のほっこりスポットとして、のんびりペースでお付き合いできそうな、とてもいいお店ですよ。
家ie
家ごはん
ランチ各15食限定(子供セットも可能)
カフェはランチ終了後(14時半ぐらい?)からスタート
■期間 2008年10月11日(土)−13日(月・祝)
■場所 川西市小花2-8-12
■電話 072-758-5501
■営業時間 12:00〜18:00
■その日のBGM イノトモ『真昼の月』
■地図はコチラ
■HPはコチラ
2008年08月14日
COMMOPLUS<コモプリュス>(三宮 カフェ、雑貨)
今日は三宮にあるライフスタイルショップ&カフェダイニングのCOMMOPLUS<コモプリュス>をご紹介します。
神戸国際会館沿いに東へ数ブロック歩くと大きなガラスのショーウィンドウから見える、センスのいい雑貨たちが。
カフェ、ダイニングとなっている2階も道路に面した側が全面ガラスとなっていて、とても開放的な空間。
特に窓際のソファー席は極上のおうちリビング仕様。くつろげること間違いなし♪
本格イタリアンがいただける同店では、1050円のワンプレートランチの他に、ウィークリーランチ1365円も。
冷たいビシソワーズやパンの次には・・・
魚介類の入ったパスタと、本日のお肉料理が登場。白いスタイリッシュなお皿に盛られた料理は色も鮮やかで、女性にはちょうどよい量。
この広々としたスタイリッシュな空間でいただくイタリアンは非日常気分を味わわせてくれます。
1階はライフスタイルショップ。作家さんたちの作品が多数展示されています。
こだわりのステーショナリーやインテリアなどがほどよい分量で並び、ゆったりとした気分で眺めることができますね。
2階への壁面には、ノダマキコさんのイラストが常設されており、お店の雰囲気にもピッタリ。
磯上のニューフェイスは、要チェックですよ♪
COMMOPLUS<コモプリュス>
■住所 神戸市中央区磯上通5-1-20 IPSX NORTH 103
■電話 078-230-2501
■営業時間 11:30〜21:00
■定休日 月曜日
■その日のBGM ジャズ、ボサノバ
■地図はコチラ
■HPはコチラ
2008年08月09日
honeycomb BOOKS<ハニカムブックス>(元町 古本屋、雑貨)
今日は昨日(はちみっつの日♪)にオープンした元町のhoneycomb BOOKS<ハニカムブックス>をご紹介します。
元町商店街北側の浦島ビル2階にあるお店。
ちょっと急な階段を2階に上って見ると・・・
落ち着いた色の木の床に、真白の壁。手作りの棚が味のある一望するのも楽しい素敵な空間が広がります。
右手奥にある椅子は、もちろん座って店内の本を読むことができ、低い椅子に腰かけると、子ども目線で、様々な本が目に飛び込んできます。
1960年代の家庭画報や、暮らしの手帳、レース編みや刺繍の本など手作り系の懐かしい本もたくさん。子どもの頃家にあった!という本がみつかるかも。
絵本にも力を入れているそうで、長年愛される、ぜひ読んでおきたい名作絵本や児童書が揃っています。
こちらの本棚には小説が。吉本ばななや田辺聖子などの読みやすい定番本もありますよ。
他にも、かわいい雑貨や、作家さんのオリジナルブック、マスコットなど雑貨も扱っているので、日頃本は・・・という方でも気軽に入れる雰囲気です。
『めがね』サウンドトラックのゆったりとしたBGMがとても似合う、初めて出会ったとは思えないぐらいの居心地のいい空間。
広々としたスペースなので、これからいろんなイベント(ライブとか♪)も期待できそう(笑)
栄町近辺に、新しい居場所ができた気分!是非一度覗いてみて下さいね。
honeycomb BOOKS<ハニカムブックス>
■住所 神戸市中央区元町通4-6-12 浦島ビル2F北側
■電話 078-362-1583
■営業時間 12:00-19:00
■定休日 水曜日
■その日のBGM 『めがね』サウンドトラック
■地図はコチラ
■HPはコチラ
2008年05月31日
CHOUTARA<チョウタラ>(元町 雑貨、ギャラリー、喫茶)
今日は元町にある旅でみつけた雑貨とチャイのおみせCHOUTARA<チョウタラ>をご紹介します。
JR元町駅東出口を北側に出て、花隈駅方面(西)に歩くこと1,2分で出現する昨日の看板が目印。
店長りゅうさいさんが買い付けや主催しているツアー(インドへ行かへん?と題した最長45日間のバックパックツアー)で日本にいない間は閉まっているため、気になっていながら入れなかったお店なのです。
元町会館の2階奥にあるエスニックな雰囲気満点の空間。
店内入口で、飲み物を頼むことができます。
旅で見つけた雑貨がたくさん!天然石からベトナムで見つけた耳かきや、ミサンガ、CD・・・狭い店内ですが、見やすくギュッとアジアの香りが詰まった感じです。
巻き物や帽子も充実。エスニックファッションが好きな人なら楽しめますよ♪
絨毯の間(勝手に命名、笑)は、イスラム仕様の真っ青な壁面で、ギャラリーとしての使用が可能です。また、ここでは旅に関する本や、今までの「インドへ行かへん?」ツアー写真も置かれていて、一からチャイを作ってもらっている間に眺めていると、旅したいモードに!!!
店主が何度も足を運んでその味を会得したという「北インドのチャイ」250円
絨毯の間で温かいチャイを飲みながら、ゆらゆらしたインドの音楽に身をゆだねるひととき。妙に落ち着きました。
お店ではシダールのライブや、イベントも開催されているので、是非覗いてみてください!なんだかクセになりそうなお店です。
CHOUTARA<チョウタラ>
■住所 神戸市中央区北長挟通4-7-4 元町会館2階奥
■電話 078-392-1222
■営業時間 13:00−21:00
■定休日 不定休
■その日のBGM インドインストゥルメンタルミュージック
■地図はコチラ
2008年05月13日
Fruit Cafe Saita!Saita!<フルーツカフェ サイタ!サイタ!>(神戸 カフェ)
今日は神戸にあるFruit Cafe Saita!Saita!<フルーツカフェ サイタ!サイタ!>をご紹介します。
神戸駅南側、ちょっとした公園の南に面したところにある昨日の看板が目印です。
フルーツパーラー風のクリーム色で明るい雰囲気の店内。
手前側にカウンターがあり、オーナー夫妻の暖かい「いらっしゃいませ」の声が出迎えてくれます。
フルーツカフェということで、人気があるのは季節のフルーツを使ったスムージーだそうですが、ランチにはパニーニやサンド、パスタなどのセットがいただけます。
こちらはパニーニのセット680円
自家製スープや季節のフルーツも付いています。
ヨーグルトも美味♪
セットのドリンクは100円プラスでミックスジュースに!
久しぶりに飲んだミックスジュースはちょっと懐かしくもあり、これを目当てでまた通いたくなる味です。
ちょうど作品展をしていたので、そんな話などをお聞きしながら、オーナー夫妻の優しい笑顔と気持ちのいい応対にほっこり気分。
季節のフルーツを堪能できるフルーツカフェ。フルーツサンドも美味しそうだったな・・・♪
Fruit Cafe Saita!Saita!<フルーツカフェ サイタ!サイタ!>
■住所 神戸市中央区相生町1-1-15
■電話 078-362-6737
■営業時間 平日 10:00-20:00 土祝日11:00-20:00
■定休日 日曜日
■その日のBGM ギター系インストゥルメンタル
■地図はコチラ
■HPはコチラ
2008年04月22日
Cafe Cru.<カフェクリュ>(元町 カフェ)
今日は元町にあるCafe Cru.<カフェクリュ>をご紹介します。
昨日アップした看板の角を曲がると数軒目にあるCafe Cru.<カフェクリュ>。いつも外から「入ろうか、どうしようか・・・」と眺めていながら、いつもタイミングを逃してしまい、「やっと」の来店になりました(笑)
外の赤や黒の効いた雰囲気とは違い、店内は白い壁で女の子の部屋的リラックスできる空間。数は多くないですが、おっと思うような本も。(ほしよりこの人気漫画『今日の猫村さん』とか・・・)
スイーツが人気のお店ですが、ランチもごはんものからパスタまでしっかりいただけます。
この日のセレクトはサラダですが、中にはラタトゥイエや半熟卵、上には生ハムがのってボリューム満点、味もグー♪
セットのドリンクは、ソフトドリンクからビールやワインなどのアルコールまで選べるのがうれしい〜ブランチに軽く一杯でゆるゆる過ごすカフェの休日。小さな幸せです(笑)
ライブがきっかけで初来店できたので、次は評判のスイーツとこだわりの音楽を楽しみに行きたいですね。
Cafe cru.<カフェクリュ>
■住所 神戸市中央区元町通4丁目1-5 1F
■電話 078-351-0117
■定休日 火曜日
■営業時間 12:00-21:00(LO)
■その日のBGM バケーションズの生演奏!
■地図はコチラ
2008年02月20日
MOTHER MOON CAFE<マザームーンカフェ>(三宮 カフェ)
今日は神戸のカフェの老舗ともいえる人気店MOTHER MOON CAFE<マザームーンカフェ>をご紹介します。
阪急三宮駅西口からは徒歩5分ぐらい。センター街よりも南の商店街からちょっと角を曲がるとふと見えるのがテラスがあり、グリーンに彩られたお店。
昼間は1000円からのパスタランチが大人気。席と席との間隔があまり広くないのと、BGMのボサノバがかなりしっかり聞こえたりするのとで、ついついしゃべり声も大きくなってしまうのがやや難点(汗)。
それでも、こちらの使い勝手の良さはこの界隈では貴重な夜10時まで営業していること。また、こちらのスイーツはかなり食べ応えがあり、スイーツ好きにはたまりません。フルーツのタルトもこのボリューム♪
ショコラ系のケーキもアイスクリームがたっぷり添えられ、食欲をそそります(笑)
ちなみにこちらのカフェラテは、かわいい絵を描いてくれるので、そちらもご注目を♪
人気店なので、静かにゆったりという訳にはいかないのは仕方がないですが、やはりいざという時には使えるお店。ランチ、ディナーだけでなく、ガッツリスイーツ派にもおススメですね。
MOTHER MOON CAFE<マザームーンカフェ>
■住所 神戸市中央区三宮町2-6-9
■電話 078-334-1999
■営業時間 Lunch Time 11:30〜15:00
Cafe Time 15:00〜18:00
Dinner Time 18:00〜22:00
■その日のBGM bossa nova
■HPはコチラ
■地図はコチラ
2008年02月06日
ROUGH RARE<ラフレア>(元町 カフェ、バー)

今日は元町にあるカフェ、バーのROUGH RARE<ラフレア>をご紹介します。
三宮、元町方面でこれだけのハコガタは珍しいというぐらい、2フロアにわたって広々とスペースが取られた店内は、映画のポスターが貼られていたり、ライブのフライヤーが並んでいたりとかなりガツンとした雰囲気(笑)
コミック本を集めたコーナーなどもあって、使い方自由自在、思い思いの過ごし方ができそうです。

こちらはある日のランチ¥900
ランチメニューにはすべてフリードリンク(お替り自由)が付きます。

こちらはから揚げにマスタードソースがかかって、ちょっとアメリカンな雰囲気。料理も比較的ガッツリ系なので男性も満足できそう。
近くにオフィス街があるだけあり、平日の昼は会社員からOLさんまで多数来店、使い勝手の良さで根強い人気があるようです。

一角にはこのようにちょっとラグジュアリーなソファーが置かれている席もあったりと、広いながらもくつろげますね。
ライブなどのイベントも常時開催するなど、活気があるお店は、店内も活気があります!(笑)
使い勝手がいいお店、覚えておくと便利ですね。一度イベントのときにお邪魔してみたいです♪
ROUGH RARE<ラフレア>
■住所 神戸市中央区明石町18番地2
■電話 078-333-0808
■営業時間 11:30-24:00
■定休日 不定休
■その日のBGM ハウス系ミュージック
■HPはコチラ
■地図はコチラ
2008年01月26日
GREENS Coffee Roaster<グリーンズ・コーヒー・ロースター>(元町 珈琲店)

今日は元町のモトコー商店街にある珈琲専門店、GREENS Coffee Roaster<グリーンズ・コーヒー・ロースター>をご紹介します。
JR元町駅から西側へ神戸方面まで伸びている高架下のモトコー商店街を3分ほど歩くと写真の入口が。こちらから入ると1階は自家焙煎工房&焙煎したての珈琲豆を買うことができる場所があり、2階が喫茶となっています。(昨日のsignから入ると、喫茶フロアです)

窓からの光が入り、思ったよりも明るい店内。喫煙の方は外のテラスでコーヒーを飲むこともできます。
店内には珈琲豆を挽くときの香りが漂い、コーヒー好きにはそれだけで幸せな気分に・・・(笑)

全日本バリスタチャンピオンシップ・サイフォン部門で日本一に輝いたというマスターの元には、遠くからわざわざこのコーヒーを飲むために訪れたお客さんも少なくないようで、この日も熱心にコーヒーのことを質問されている方が。店員さんも、一生懸命答えていらっしゃり、好感が持てました。
この日飲んだのはモトコーブレンド。
こちらのオリジナルですが、コクがあり、香りのいいコーヒーをたっぷりといただけました。
帰りは1階でのお会計となるのですが、レジでかけて下さる一声もまた来ようと思わせる心のこもったもので、有名店なのにとてもお客さんを大事にしたお店だといい気持になれました(笑)
珈琲通なら是非訪れてほしい、本当に美味しいコーヒーが飲めるお店ですね。
GREENS Coffee Roaster<グリーンズ・コーヒー・ロースター>
■住所 神戸市中央区元町高架通り3-167
■電話 078-332-3115
■営業時間 11:00〜19:00
■定休日 火曜
■その日のBGM JAZZ
■HPはコチラ
■地図はコチラ
2008年01月22日
HASU<ハス>(三宮 オリエンタルサロン、カフェ)
今日は三宮にあるオリエンタルサロンHASU<ハス>をご紹介します。
三宮駅から5分強南下すると、美術館などがある旧居留地界隈に。
その一角にあるのがHASU<ハス>です。
路面店ながら、店内が落ち着いた照明なのでぱっと目に飛び込んでくるという感じではないのですが、昨日の看板がいい目印になっています。
店内は広々として、オリエンタルな雰囲気をとても上品に演出しています。奥には大きなテーブルがあったりと大人数でも対応可能。
女性グループを中心に幅広い年齢層に親しまれているようです。
メニューも中国茶をはじめとした、オリジナルブレンドティーやフォーなどのアジアンフードがラインナップ。
写真のように紅茶もいただけます(ハチミツレモン入り、今の季節にいいですよ!)。
ただ、せっかくの中国茶が普通のカップで茶葉のない状態で出てきたのは残念。お湯を継ぎ足して何煎も楽しめるように茶葉が入った状態で出してくれたら・・・はい、中国茶には若干うるさいです(笑)
こちらはオリジナルのパフェ。
白玉のような和テイストもありながら、アジアンテイストを感じるココナッツパウダーもまぶされていたりと、工夫が感じられます。さっぱりといただけました。
店内奥が喫煙席のため、禁煙席で店の出入り口近くに座ると、ほぼオープンエア状態(汗)今の季節はちょっと厳しい場所でした。
それでも、広々としたスペースで、ゆっくりくつろげる雰囲気についつい長居したくなる、覚えておくと便利な三宮のサロンですね。
HASU<ハス>
■住所 神戸市中央区江戸町101三共生興スカイビル1F
■電話 078-333-4621
■営業時間 11:00〜21:00(LO20:00)
■定休日 なし
■その日のBGM 未確認
■HPはコチラ
■地図はコチラ
2007年11月16日
CENTRAL DeriGrill<セントラル デリグリル>(神戸 カフェ)

今日は神戸のCENTRAL DeriGrill<セントラル デリグリル>をご紹介します。
三宮のカフェ、セントラルといえばカフェ好きには定番のパンバイキングが楽しめる場所として有名ですが、こちらのCENTRAL DeriGrill<セントラル デリグリル>はその系列店。
ハーバーランドの煉瓦倉庫の一番手前にある同店は、平日でもランチ時間帯は小さい子どもさんを連れた買い物客がゆっくりできる場所として賑わっています。

煉瓦倉庫というだけあって、内装もダーク系の色合いで落ち着いた雰囲気。


ランチ時間帯はメインやスープ/サラダ/デザート、パン/ライス、ドリンクが選べるランチが¥1200〜用意されています。
メインは魚ものからお肉(珍しい羊肉もありますよ)ものまで、なかなか美味しくいただけるものが揃っています。

そして何といっても楽しみなのがパンバイキング。
クロワッサンから雑穀入りのパン、ブリオッシュ、ハードタイプ・・・と食事にあうパンが種類豊富に用意されていて、マーガリンだけでなく、ガーリックオイルやオリーブオイルなどトッピングも種類が豊富です。


デザート、ドリンクと一通り楽しめて、ゆっくりできるという点ではポイント高し。神戸駅周辺でゆっくりできるカフェとして覚えておくと便利なお店ですね。欲をいえば、もう少し店員さんの目配りが欲しかったです。
CENTRAL DeriGrill<セントラル デリグリル>
■住所 神戸市中央区東川崎町1−5−5 煉瓦倉庫レストラン
■電話 078-362-5000
■営業時間 11:30-22:00
■定休日 年中無休
■その日のBGM 洋楽
■地図はコチラ
■HPはコチラ
2007年10月23日
cafe hanabishi<カフェハナビシ>(三宮 カフェ)

今日は三宮の高架下にあるcafe hanabishi<カフェハナビシ>をご紹介します。
JR三ノ宮駅南側の空港バスチケット売り場の奥に高架の2階に上がる階段が・・・ちょっと分かりにくいのがまさに隠れ家風(笑)

和の雰囲気の店内。半個室の畳の間もあり、小さな子どもさんを連れでもゆっくりできそう。

ランチは和のワンプレートランチ¥750。会席料理風に少量ずつかわいく盛り付けられています。リーズナブルなのもうれしい♪

こちらはご飯をたっぷり食べたい人向けのどんぶり風ワンプレート。内容はヘルシーなのでカロリーの心配なく食べられそうですよ。

ドリンクには、岡本の人気チョコレート店『モンロワール』のチョコが添えられていました。
高架下、しかも2階なので電車の音がかなり大きく聞こえるときもありますが、それも味といえば味でしょうか(笑)
駅から徒歩2〜3分という近さが魅力の隠れ家カフェ。駅からあまり歩きたくない!というときには使える穴場ですね。
cafe hanabishi<カフェハナビシ>
■住所 神戸市中央区北長狭通1-32-6 2F
■電話 078-321-0460
■営業時間 12:00〜21:00(L.O.20:30)
■定休日 日・第2・4月曜日
■その日のBGM 洋楽
■HPはコチラ(迷わない写真入り地図もありますよ)